2016年09月01日10:00
防災の日!≫
【エフエフ住宅より重要なお知らせ】
いつも『掛川の工務店!エフエフ住宅住宅スタッフ日記!!』を
ご覧くださいまして有難うございます。
2018年4月1日より、当ブログは
『エフエフ住宅公式サイト・スタッフブログ』に統合致します。
公式サイトに統合後も引き続き新着情報をどんどん掲載しますので、
是非おこしくださいね♪
カテゴリー
本日もアクセスありがとうございます。
今日は9月1日「防災の日」です。
「防災の日」は、避難訓練などの災害時を想定した訓練を行う日として
知られていますが、なぜ、9月1日になったのか?
その理由の一つ目は、大正12年(1923)9月1日に関東大地震が
起こったという事。
もう一つは、暦の雑節の1つである「二百十日」という厄日だから
です。
古来、台風襲来の時期で、農家の厄日として注意を促すため
「二百十日」を暦に記載されるようになりました。
そして、立春から数えて210日目の日が、9月1日ごろに
あたる事から「防災の日」と制定されました。
防災の日である今日は、あらゆる災害についての認識を深め、
災害に対処する心構えを準備すると共に、自分の周囲で起こりうる
災害や、身の回りの危険な個所、また避難場所・避難経路なども
確認し、災害にしっかり備える事が大事です!
ぜひ、この機会に防災意識の再認識をしましょう。
加えて、災害に備えて防災グッズ等を備えてあるかと思いますが、
今一度、お手持ちの防災用品の点検や、非常食の賞味期限
などもチェックしておきたいですね。


にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!

にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!
新築、土地情報、リフォームに関して資料請求やご質問がある方、
お気軽に下記へご連絡下さいませ。
エフエフ住宅の場所はこちら

今日は9月1日「防災の日」です。
「防災の日」は、避難訓練などの災害時を想定した訓練を行う日として
知られていますが、なぜ、9月1日になったのか?
その理由の一つ目は、大正12年(1923)9月1日に関東大地震が
起こったという事。
もう一つは、暦の雑節の1つである「二百十日」という厄日だから
です。
古来、台風襲来の時期で、農家の厄日として注意を促すため
「二百十日」を暦に記載されるようになりました。
そして、立春から数えて210日目の日が、9月1日ごろに
あたる事から「防災の日」と制定されました。
防災の日である今日は、あらゆる災害についての認識を深め、
災害に対処する心構えを準備すると共に、自分の周囲で起こりうる
災害や、身の回りの危険な個所、また避難場所・避難経路なども
確認し、災害にしっかり備える事が大事です!
ぜひ、この機会に防災意識の再認識をしましょう。
加えて、災害に備えて防災グッズ等を備えてあるかと思いますが、
今一度、お手持ちの防災用品の点検や、非常食の賞味期限
などもチェックしておきたいですね。


にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!

にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!
新築、土地情報、リフォームに関して資料請求やご質問がある方、
お気軽に下記へご連絡下さいませ。

エフエフ住宅の場所はこちら
