2013年09月10日19:06
10月1日報道!≫
【エフエフ住宅より重要なお知らせ】
いつも『掛川の工務店!エフエフ住宅住宅スタッフ日記!!』を
ご覧くださいまして有難うございます。
2018年4月1日より、当ブログは
『エフエフ住宅公式サイト・スタッフブログ』に統合致します。
公式サイトに統合後も引き続き新着情報をどんどん掲載しますので、
是非おこしくださいね♪
カテゴリー │報道
本日もアクセスありがとうございます。
今朝のニュースで10月1日に安倍首相が消費税に関して言及すると報道していました。
2014年4月から8%に引き上げるかどうかの判断を10月1日に行う見通しです。
消費税を上げた際の様々な対策を述べられるかもしれませんね。
住宅購入に関しては、今月までのご契約ですと、5%の消費税となりますが、その他に減税対策あります。
(こちらの写真は、先日お引渡しをさせて頂きましたお宅です。)

2013年末に期限が切れる住宅ローン減税は、期間を17年末まで4年間延長するほか、現在一般住宅では最大200万円となっている控除(減税)額を同400万円に倍増します。
消費税率が14年4月に8%、15年10月に10%に上がると、増税前後に急激な駆け込み需要と反動減が起きる恐れがあるため、住宅購入者の負担を軽減して景気に悪影響を及ぼすのを防ぐ為です。
住宅ローン減税は年末のローン残高の1%を10年間、所得税や住民税から差し引く仕組みです。
現行は対象残高の上限が2000万円、10年間の減税額が最大200万円(毎年最大20万円)となっています。
消費増税前の14年1~3月の入居者には現在と同じ最大200万円の減税措置を適用され、税率が8%に上がる14年4月から17年末までに入居する人については、入居時期にかかわらず減税額を最大400万円(毎年最大40万円)とするそうです。

にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!

にほんブログ村
今朝のニュースで10月1日に安倍首相が消費税に関して言及すると報道していました。
2014年4月から8%に引き上げるかどうかの判断を10月1日に行う見通しです。
消費税を上げた際の様々な対策を述べられるかもしれませんね。
住宅購入に関しては、今月までのご契約ですと、5%の消費税となりますが、その他に減税対策あります。
(こちらの写真は、先日お引渡しをさせて頂きましたお宅です。)

2013年末に期限が切れる住宅ローン減税は、期間を17年末まで4年間延長するほか、現在一般住宅では最大200万円となっている控除(減税)額を同400万円に倍増します。
消費税率が14年4月に8%、15年10月に10%に上がると、増税前後に急激な駆け込み需要と反動減が起きる恐れがあるため、住宅購入者の負担を軽減して景気に悪影響を及ぼすのを防ぐ為です。
住宅ローン減税は年末のローン残高の1%を10年間、所得税や住民税から差し引く仕組みです。
現行は対象残高の上限が2000万円、10年間の減税額が最大200万円(毎年最大20万円)となっています。
消費増税前の14年1~3月の入居者には現在と同じ最大200万円の減税措置を適用され、税率が8%に上がる14年4月から17年末までに入居する人については、入居時期にかかわらず減税額を最大400万円(毎年最大40万円)とするそうです。

にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!

にほんブログ村