洗面所のお掃除
本日もアクセスありがとうございます。
今日は『ピカピカ おそうじ読本』より、
洗面所のお掃除についてご紹介したいと思います。
◆洗面ボウル◆
●ボウルは使った後にサッと水で流し乾拭き程度で、
時々、スポンジに中性洗剤をつけ、円を描くように洗い、
水拭き後に乾拭きします。
●オーバーフロー穴(洗面ボウルに水があふれないようについた
小さな排水口)についている黒ずみは、歯ブラシに中性洗剤を
つけて洗い、水拭きしてから乾拭きします。
●ヘアキャッチャーは排水口の栓をつまんで取り出し、
ヘアキャッチャーにたまったゴミや髪の毛を取り除き、
歯ブラシでこすり洗いします。
◆ 鏡 ◆
普段は布で水しぶきを取るのを習慣にします。
曇ってしまったら十分に絞った布に洗剤をつけて磨きます。
◆カウンター◆
普段は、使った後サッと水で流し、乾拭きします。
洗顔料や化粧品の中には、ついたままにしておくとカウンターの
材質を傷めるおそれがあるのものあるので、つけたらすぐに
洗い流しましょう。
時々、スポンジに中性洗剤をつけて円を描くように洗い、
水拭きしてから乾拭きします。
油性の汚れが取れない時は、エチルアルコール(薬用アルコール。
薬局で購入できます。)で拭いてください。
◆水栓金具◆
普段は使うたびに乾拭きし、時々、スポンジにクリーナーを付けて
磨き、洗い流して乾拭きします。
根元にピンクの汚れがついていたら、スポンジでサッと汚れを落として
キッチンペーパーを敷き、中性洗剤をスプレーします。
10~20分経ったらはずし、水拭きしてから乾拭きします。
◆キャビネット◆
十分に絞った布に中性洗剤をつけて拭き、水拭きして乾拭きします。
細かい部分は割りばしに布を巻いたのを使うと便利です。
その他、ご質問などお気軽にお問合せ下さい!
にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!
にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!
新築、土地情報、リフォームに関して資料請求やご質問がある方、
お気軽に下記へご連絡下さいませ。
エフエフ住宅の場所はこちら
関連記事