住宅ローン減税5年間延長へ

エフエフ住宅公園

2013年01月18日 11:23

本日もアクセスありがとうございます。

住宅ローン減税が5年間延長と、50万円引き上げの報道がありました。

報道は下記の通りです。




政府・与党は14日、消費税増税による負担増を軽減するため、住宅ローン減税の上限額を50万円に引き上げ、減税期間を2013年末から5年間延長する方向で最終調整に入った。

住宅を取得する中低所得者を対象に現金を支給する制度や、自己資金で住宅を購入した場合の減税措置の延長・拡充と併せて、13年度税制改正大綱に盛り込む。

 住宅ローン減税は、ローン残高の一部を所得税や住民税から差し引いて減額する制度。

現行制度はローン残高2000万円を上限に残高の1%を控除し、最大で年20万円を減税されるが、この限度額を引き上げる。

 減税期間は当初、財務省が3年程度の延長を検討していた。

ただ、駆け込み需要や反動減を防止するには「5年程度の延長は必要だ」(自民党幹部)との考えから、より手厚い対策をとることにした。

 また、納税額が少ない中低所得者は住宅ローン減税の枠を使い切れない可能性もある。

このため、使い残した減税枠の範囲内で、消費税率が8%に上がる14年4月以降に住宅を購入した中低所得者に対して現金を支給する。

金額については今後、調整する。

 住宅ローンを組まずに自己資金で住宅を購入した際の所得税の減税措置も、延長・拡充する方向だ。

耐久性や耐震性に優れた長期優良住宅を新築した場合、木造・鉄骨造りなら床面積1平方メートル当たり3300円、鉄筋コンクリート造りなら3630円を減額できる制度。

13年末までの期限を延長したうえで、現在50万円の減税額を倍額の100万円程度に引き上げる。

 住宅取得の負担軽減措置ではこのほか、住宅や土地の購入時にかかる不動産取得税や、所有権の登記にかかる登録免許税、不動産売買契約書などに添付が必要な印紙税も軽減する。




住宅購入金額は、大きいので政府の政策はありがたいです。

しかし、消費税引き上げ後の諸手続きは、複雑かつかなり大変になる気がします。

消費税引き上げ前に、良い家造りが出来れば、一番のベストでしょうか?




1月19日(土)、20日(日)菊川市加茂にて完成見学会を開催致します。

詳細はこちら

皆様のご来場をお待ちしております。



にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!

にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!

新築、土地情報、リフォームに関して資料請求やご質問がある方、
お気軽に下記へご連絡下さいませ。










エフエフ住宅の場所はこちら






関連記事