ひのき舞台で『金』
本日もアクセスありがとうございます。
昨日、2012、12、12(漢字の日)に清水寺で今年の漢字が清水寺の森貫主によって記されました。
今年の漢字の意味は・・・・・
オリンピックの金!!
山中教授のノーベル賞が金!!
日本中が金環日食に湧いた金!!
などなど、素敵な金が沢山ありましたね。
ところで、こちらの清水寺、素晴らしい木造建築です。
昔から思い切って決心することを「清水の舞台から飛び降りるつもりで・・・」といいますが、その語源となったのが、この場所。
錦雲渓(きんうんけい)の急な崖に、最長約12メートルの巨大な欅の柱を並べ、「懸造り」という手法で、釘を一本も使わずに組み上げた木造建築です。
本堂から張り出した「舞台」はちょうど4階建てのビルの高さにあたり、京都市街の眺望が見事。
面積は約190平方メートル、410枚以上のヒノキ板を敷き詰めた「桧舞台」だそうです。
広辞苑によると「檜舞台」は、“自分の腕前を表す晴れの場所”
披露する腕前の種類・質は多々であるが、人はしばしば檜舞台を踏む。
檜舞台の由来は、京都清水寺の本堂にある。
と記されています。
清水の舞台から飛び降りる・・・・は有名ですが、
ひのき舞台・・・もこの清水寺が語源なんですね。
凄い!!
12月15日(土)、16日(日)に
菊川市にてデザイナーズ住宅の販売会を開催致します。
詳細はこちら
皆様のご来場をお待ちしております。
にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!
にほんブログ村 クリック宜しくお願いします!!
新築、土地情報、リフォームに関して資料請求やご質問がある方、
お気軽に下記へご連絡下さいませ。
エフエフ住宅の場所はこちら
関連記事